【楽天ユーザーがお得な光回線】楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)のすべてを徹底解説【キャンペーン、オプション、評判・口コミ】
【2019年12月 更新】


とにかく安い光回線はどれなの??
と、毎月の料金が安い光回線を探している方にオススメなのが
「楽天ひかり」(旧 楽天コミュニケーションズ光)です!
楽天ひかりは、光コラボを使って楽天モバイル(株)が提供している光回線で、回線品質はフレッツ光と同等でありながら、料金はフレッツ光よりも安いです。
さらに、毎月楽天ポイントがもらえる特典もあるため、特に楽天で買い物をしたり、楽天のサービスをよく使う方がお得に使うことができます。
このページでは、楽天ひかりのサービス内容についての解説と、一番お得に申込みが出来るキャンペーン・申し込み先を紹介していきます!
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)とは?
- 楽天ブロードバンドとは?
- 光コラボレーションモデルについての詳しい説明
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の速度
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)のプロバイダ
- v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)対応の楽天ひかりタイプ(S)=SANNETは新規受付終了
- 現在加入できる通常タイプはIPv4 PPPoE方式
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の料金
- 月額料金
- 初期費用・工事費用
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)のオプション
- リモートサポート
- 無料メールアドレス(10個)
- スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版
- ウイルスセキュリティ月額サービス
- アドバンストスパムフィルタ
- ウイルスフィルタ
- メールプラス
- 無線LAN(Wi-Fi)ルーターレンタル
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)で実施中のキャンペーン
- 現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルータープレゼント(代理店限定)
- 楽天スーパーポイント毎月200ポイントプレゼントキャンペーン
- 月額基本料金 最大4ヶ月無料キャンペーン
- 新規・転用どちらでも 月額料金最大4ヶ月無料キャンペーン
- 新規お申込みの方初期工事費無料キャンペーン
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の契約期間
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の解約金(違約金)
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の提供対象エリア
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)は固定ip?動的ip?
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)にテレビサービスはある?
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)に固定電話サービスはある?
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の評判、口コミ
- 楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)を申し込むならココがおすすめ
- おすすめの代理店 株式会社アウンカンパニー
- 株式会社アウンカンパニーで申し込んだ場合にもらえるキャッシュバック額・プレゼント内容
- 株式会社アウンカンパニーのキャッシュバック受け取り条件
- 株式会社アウンカンパニーのキャッシュバック受け取りのための手続き方法
- 「公式キャンペーン」と「株式会社アウンカンパニー独自キャンペーン」でもらえる特典まとめ
- 株式会社アウンカンパニーでの申込み方法(新設・転用)
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)とは?
2019年7月追記
2019年7月1日より、運営会社が楽天コミュニケーションズ株式会社→楽天モバイル株式会社に変わり、それに伴ってサービス名も「楽天コミュニケーションズ光」→「楽天ひかり」に変更になりました。
楽天モバイル株式会社が提供している光回線サービスです。
光コラボレーションモデルを利用して、
楽天モバイル株式会社が「回線事業者」
楽天グループの楽天ブロードバンドが「プロバイダ(ISP)」
として運営しています。
楽天ブロードバンドとは?
楽天ブロードバンドは楽天グループが運営している、ADSLや光回線のプロバイダ事業を行う部門?のようです。
「楽天ブロードバンドという会社」ではないようですね。
光コラボレーションモデルについての詳しい説明
光コラボレーションモデル(通称 光コラボ)については下記の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はご覧ください
簡単に言うと、「光コラボレーションモデル」はNTT東西のフレッツ光回線を借りて、他の会社が自社サービスとして光回線事業を行うことができるというものです。
なので、「楽天ひかり」もNTT東西から回線を借りて、楽天モバイル株式会社が光回線サービスを運営しています。
光コラボの良いところは、回線品質はフレッツ光と同じでありながら、料金は回線事業者(楽天ひかりの場合は楽天モバイル株式会社)が自由に決めることが出来るので、ほとんどの場合フレッツ光よりも安く使えることです。
後述しますが、楽天ひかりは、光回線の中でもかなり安い部類に入ります。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の速度
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)のプロバイダ
楽天ひかりのプロバイダは、基本的に選べないようです。
個人向けの場合:楽天ブロードバンド
法人向けの場合:FUSION GOL
になります。
v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)対応の楽天ひかりタイプ(S)=SANNETは新規受付終了
楽天ひかりでは、タイプSと呼ばれる契約プランにおいてv6プラスに対応しています。
通常タイプ | タイプS | |
---|---|---|
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | SANNET |
v6プラスへの対応可否 | × | ○ |
v6プラスとは、最新のIPアドレスである「IPv6」と、従来型の「IPv4」において、「IPoE」と呼ばれる回線混雑を避けて高速通信ができるサービスです。
ちなみにこうしたサービスは、v6プラスの他にも、IPv6オプション/ぷららv6エクスプレス/transixなどがあり、これらを総称して「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービス」と呼ばれています。
詳しい仕組みや、どんな種類があるのか/どんな光回線で使えるのかなどについては、下記の記事で詳しく解説しています。
しかし残念ながら、タイプSは2019年3月末で新規受付終了してしまいました。
つまり、これから楽天ひかりを申し込む場合、タイプSでも通常タイプでもv6プラスを利用することはできません。
現在加入できる通常タイプはIPv4 PPPoE方式
楽天ひかりで現在新規加入できるのは、IPv4 PPPoE方式を利用し、プロバイダが楽天ブロードバンドとなっている通常タイプのみです。
他社(ドコモ光、So-net光など)ではv6プラス対応の光回線も展開されていますが、楽天ひかりを選ぶ場合にv6プラスは利用できません。
そもそもv6プラスとIPv4 PPPoEってなにが違う?
v6プラスと「IPv4 PPPoE」の違いはいくつかありますが、私たちユーザーにとって大きいのは、「回線混雑の起こりやすさ」です。
v6プラスは時間帯に関わらずいつでも高速、IPv4 PPPoEは夜間などの利用者が多い時間帯に速度が遅くなりがちです。
さて、通常の光コラボやフレッツ光ではインターネット接続方式に「IPv4 PPPoE」が採用されていますが、必ずしも「IPv4 PPPoE」=低速なシステム、というわけではありません。
光コラボやフレッツ光を契約している人は、もれなくNGN(ネットワーク)と、NTTの光ファイバーケーブルを使っていて、要するに回線を共有する利用者が多くなります。
利用者が多い結果として、夜間など利用者が増える時間帯はプロバイダの「網終端装置」(NGNとプロバイダの接続点)が混み合いやすくなります。
網終端装置が混み合うと、速度が遅くなってしまいます。

混み合うなら、網終端装置を経由せずに通信できればいいんじゃないの?
と思ってしまいますが、残念ながらIPv4 PPPoEにおいては回避できません。
IPv4 PPPoEはプロバイダから発行されるIDとパスワードで認証してインターネット接続する接続方式で、網終端装置において認証を受けなければ利用できないのです。
そこで、網終端装置を経由せずにインターネットを使う方法として登場したのがv6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)です。
v6プラスでは、IPv6とIPv4のIPアドレスにおいて網終端装置を経由せずにインターネットに接続できるため、利用者が多いタイミングでも混み合わない=速度が高速化します。
IPv6=全てが高速とは限らない
IPv6関連の接続サービスには複数の種類があり、全てが高速・便利なわけではありません。
例えばドコモ光で選べるプロバイダ・TNCやTikiTikiでは、「IPv6 PPPoE方式」を使えます。
「IPv6 PPPoE方式」だとプロバイダの網終端装置で認証が行われるので、とくに速度が速くなるわけではありません。
同じくドコモ光で選べるプロバイダ・シナプスでは、「IPv6 IPoE方式」のみを使えます。
v6プラスではIPv6とIPv4のどちらを使うサービスもそのまま高速で使えますが、「IPv6 IPoE」のみの対応だと、IPv6対応サービスの利用時は高速で使えますが、IPv4のみに対応しているサービスの利用時は遅いままです。
すべてのサービス利用時に快適に通信したいなら、v6プラスのようなIPv6とIPv4のIPアドレス両方を切り替え不要で使えて、網終端装置を避けての高速通信ができるサービスに対応する光コラボ・フレッツ光プロバイダを選ぶことが重要です。
IPv4 PPPoE方式だから絶対遅いわけではない けれど、速度重視ならIPv4 over IPv6対応回線などを選ぶのがおすすめ
地域や使うプロバイダによって同じ回線・プロバイダの利用者数が異なっているため、IPv4 PPPoEでも夜間に快適に使えるケースがないわけではありません。
あくまで「混み合い、速度が遅くなりがち」といった状況で、周囲に同じ回線・プロバイダの利用者が少ない状況なら夜間でもIPv4 PPPoE方式において普通に高速で通信できます。
事実、筆者は数年前にIPv4 PPPoE方式のフレッツ光(プロバイダはOCN)を使っていましたが、夜も問題なく200~500Mbps程度の速度が出ていました。
とはいえ、今IPv4 PPPoE方式で快適にインターネットを使えていたとしても、今後周りの利用者が増えるなどして速度が低下する可能性はあります。
フレッツ光や光コラボで速度が遅いと感じていたり、速度が遅くなる条件を少しでも減らしたかったりする場合は、対応するプロバイダ・光コラボを契約し、v6プラスを使ってみてはどうでしょうか。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の料金
ここからは、楽天ひかりの月額料金、初期費用・工事費用について解説していきます。
月額料金
フレッツ光の場合、回線事業者がNTTで、それとは別にOCNやBIGLOBEなどのプロバイダとも契約が必要なので、支払いも2箇所に分かれています。
しかし、楽天ひかりの場合は、回線事業者もプロバイダも楽天なので、すべて込みで下表の料金となります。
月額料金 | |
---|---|
戸建 |
4,800円 |
マンション/集合住宅 |
3,800円 |
フレッツ光の場合NTT+プロバイダ料金で月額6,000円以上かかることもありますので、楽天ひかりがいかに安いかが分かると思います。
初期費用・工事費用
先述の通り、楽天ひかりは光コラボ回線です。
そのため、元々フレッツ光を使ってる方が楽天ひかりに乗り換え(「転用」と言います)する場合は、基本的には工事が不要ですので、工事費の支払いもありません。
また、2019年7月からは「事業者変更」が開始となり、他社光コラボから楽天ひかりへの乗り換え時も、工事不要で開通できるようになりました。
転用・事業者変更については下記ページで詳しく解説しています
「新規」の方(ネット回線を使っていない方や、フレッツ光・光コラボ以外のネット回線を使っている方)の場合は、工事費がかかります。
フレッツ光・光コラボからの乗り換え(転用・事業者変更)の方と、それ以外の方(新設)の場合の初期費用は下表のとおりです。
戸建 | マンション/集合住宅 | |
---|---|---|
初期登録費用 |
■転用・事業者変更の場合
■新規の場合 |
■転用・事業者変更の場合
■新規の場合 |
工事費用 |
■転用・事業者変更の場合
■新規の場合 |
■転用・事業者変更の場合
■新規の場合 |
夜間/休日を工事日にする場合は、追加料金がかかる場合があります。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)のオプション
フレッツ光のプロバイダで楽天ブロードバンドを利用中の方は、現在利用中のオプションをそのまま使えます。
楽天ひかりでは、以下のオプションを利用することができます。
リモートサポート
パソコンやスマートフォン、タブレット、プリンター、ゲーム機などのインターネット設定や無線LAN(Wi-Fi)設定などを、オペレーターの電話もしくは遠隔操作でサポートしてくれるオプションです。
月額料金:500円
無料メールアドレス(10個)
「xxxxx@gol.com」というドメインのメールアドレスが10個まで無料で使えます。
xxxxxの部分は好きな文字列にすることが出来ます。
月額料金:無料
複数のメールアドレスを利用したい方にとってはかなり嬉しいオプションです。
フレッツ光のプロバイダである「BIGLOBE」の場合、メールアドレスとメールボックスを追加する場合は1個につき月額200円かかりますので、10個追加した場合は月額2000円もかかってしまいます。
楽天ひかりの場合は、それが無料になりますので、メールアドレスをたくさん取得したい方にとっては、これだけでもかなり月額料金を安くすることができます。
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版
ソースネクスト社のセキュリティソフト「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」が利用できるオプションです。
月額料金:350円 1ヶ月無料お試しキャンペーン中
ウイルスセキュリティ月額サービス
ソースネクスト社のセキュリティソフト「ウィルスセキュリティ」が利用できるオプションです。
こちらは1つのオプションでパソコン3台までインストールすることができます。
月額料金:300円 1ヶ月無料お試しキャンペーン中
アドバンストスパムフィルタ
迷惑メール(スパム・メール)を受信メールボックスに入れないようにするメールフィルタリングのオプションです。
月額料金:100円
ウイルスフィルタ
メールのコンピュータウィルスをチェックし、受信する前に駆除するメールフィルタリングのオプションです。
月額料金:100円
メールプラス
標準の200MBから、最大で3GBまでメールボックスの容量を追加することができます。
追加する容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB(1,024MB) | 460円 |
2GB(2,048MB) | 920円 |
3GB(3,072MB) | 1,380円 |
無線LAN(Wi-Fi)ルーターレンタル
無線LAN(Wi-Fi)ルーターをレンタルできます。もちろん自分で購入した無線LAN(Wi-Fi)ルーターを利用する場合は無料です。
月額料金:300円
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)で実施中のキャンペーン
楽天ひかりでは、現在2つのキャンペーンを実施中です。
1つ目は現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルータープレゼントが受けられるキャンペーンで、こちらは代理店限定のキャンペーンです。
2つ目は楽天スーパーポイントが毎月もらえるキャンペーンです。
それぞれのキャンペーンについて詳しく解説していきます。
現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルータープレゼント(代理店限定)
キャッシュバックを行っている代理店はいくつかありますが、オススメは株式会社アウンカンパニーです。
株式会社アウンカンパニーから楽天ひかりに申し込むと、新設の場合:現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーター(NEC製)プレゼント 転用の場合:現金5000円キャッシュバックが受けられます。
キャンペーン期間
今のところ、期間の定めはありません
対象
転用、新設含むすべての方
転用の方:現金5,000円キャッシュバック
新設の方:現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーター(NEC製)プレゼント
条件
特になし
楽天スーパーポイント毎月200ポイントプレゼントキャンペーン
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベル、楽天ビューティーなどの楽天関連サービスで利用できる楽天スーパーポイントが毎月200ポイント(200円相当)もらえるキャンペーンです。
キャンペーン期間
現在のところ期間の設定は特にないので、いつ契約しても適用されます。
対象
転用、新設含むすべての方
条件
特になし
楽天スーパーポイントを楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の支払いに使える?
使えないようです。
楽天ひかりの支払いに使えれば、さらに良かったのですが、現在のところできないようです。
しかし、ショッピングや映画、旅行などのサービスに使えるので、実質毎月の料金から200円割引が受けられるようなものです。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の契約期間
楽天ひかりは3年契約です。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の解約金(違約金)
3年(36ヵ月)以内に解約した場合、解約金(違約金)として9500円がかかります。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の提供対象エリア
全国
楽天ひかりは光コラボ回線のため、フレッツ光が使えるエリアであればどこでも使えます。
フレッツ光エリアは北海道から沖縄まで全国に広がっているため、基本的にはほぼどこでも使えます。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)は固定ip?動的ip?
楽天ひかりは固定ipではなく、動的ipを使っています。
光コラボ回線は基本的に動的ip回線になっていて、固定ipを使いたい場合はプロバイダのオプションを利用するか、「マイIP」のようなサービスを別で契約する必要があるようです。
マイIPについてはこちらで解説しています。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)にテレビサービスはある?
フレッツ光の場合、「フレッツ・テレビ」というオプションを契約することで、アンテナがなくても地デジとBSを視聴することができますが、楽天ひかりにはテレビサービスはありません。
フレッツ・テレビなどで地デジなどを視聴している方は、楽天ひかりに転用する前にアンテナを用意しておかないとテレビが見られなくなってしまいますので注意が必要です。
テレビサービスがないことがデメリットと思われる方もいると思いますが、実は「フレッツ・テレビ」や「ケーブルテレビ」で月額料金を支払いながら地デジなどのテレビを視聴するより、アンテナを設置した方がコストパフォーマンスが良いです。
地デジアンテナの設置には3~4万円の費用がかかりますが、「フレッツ光+フレッツTV」を使い続けるより、地デジアンテナを設置して楽天ひかりに乗り換えて2年間程度使った方が安くつきます。
詳しくは下記の記事で解説しています。NURO光の場合で計算していますが、楽天コミュニケーションズ光もNURO光とほぼ同じ月額料金ですので、参考にしてください。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)に固定電話サービスはある?
フレッツ光の「ひかり電話」のような、固定電話サービスはないようです。
フレッツ光から転用する方で、固定電話が必要な場合は、ひかり電話からアナログ電話に戻してから、楽天ひかりに申し込む必要があります。
元々アナログ電話を利用していて、ひかり電話に乗り換えた方は「電話加入権を休止」している方が多いと思いますので、それを復活させればまたアナログ電話が利用出来ます。
電話加入権の「復活」は、下記のサイトから申請可能です。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)の評判、口コミ
楽天ひかりの遅さが尋常じゃない pic.twitter.com/ZhQczfibvG
— マーズ (@MarzVol_42) July 13, 2019
かなり遅いという口コミ。
下り1Mbps以下は、本当に遅すぎるので、原因を探ってみるか、サポートに聞いてみた方が良いかもしれません。
そんな中、午前中は念願のネット工事もやってました。
— TAKAHiRO KOMINE (@TakahiroKommy) July 12, 2019
NUROは開通できなくて楽天ひかりになったけど、そこそこの速度出たから良しとする。ネットの安定は心の安定。 pic.twitter.com/pq3P3thq7L
上り下りはそこそこ速く、pingはかなり良いですね。
楽天ひかり遅いとか言われてたけどそうでもないし安定してる pic.twitter.com/X7OGlBWiKE
— ツキコ (@sngsng196) May 27, 2019
下り60Mbpsが安定して出ていれば、基本的には快適に使えます。
ただ、オンラインゲームを常に快適にプレイしたい場合などは、100Mbpsぐらい出てほしいところです。
楽天コミュニケーションズ光、戸建て月額4,800円さらに、 楽天スーパーポイントが200つくから、実質4,600円かぁ….
— MacFeeling (@macfeeling) 2015年12月3日
特に普段から楽天市場などのサービスを使う方にとってはかなり安い回線ですね
楽天コミュニケーションズ光:ドコモ光契約しなきゃ良かった(−_−#) https://t.co/s5cn28aIHD
— しぐなす495 (@sygnus495) 2016年1月7日
楽天コミュニケーションズ光、二か月近くになるけど相変わらず 500Mbps 以上出てる。4GB の DVD の ISO を転送するのに 1分だもん。
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) 2016年9月28日
楽天コミュニケーションズ光の実測速度に関してはあまり口コミがないのですが、こちらの方は500Mbps出ているそうです。実測で500Mbpsは光コラボ回線の中ではかなり速いですね。
新居のネット環境、「楽天コミュニケーションズ光」はどうかしら?
— ほりひで@週替わりJ2サポーター (@horihide0722) 2019年1月3日
いや、つい最近スマホのSIMを「楽天モバイル スーパーホーダイ」に変えたから、もういっそ纏めてしまえばいいかな……って。
フレッツ光が通せるなら契約可能なようなので、まずはNTTに通せるかどうかTELせねばなるまい。三が日以降に
残念ながら楽天モバイルと楽天コミュニケーションズ光のセット割はないのですが、それぞれ安いのは間違いないです。(参考:楽天コミュニケーションズ光と楽天モバイルのセット割引はある?)また、楽天コミュニケーションズ光でも毎月楽天ポイントがもらえるので、楽天をよく使う方なら光回線もケータイも楽天にまとめるとお得です!
楽天コミュニケーションズ光がネット月4800円(200ptつくから実質4600円?)、ひかりTVの基本放送プランが月1000円。うちのテレビは4Kチューナー内蔵されてるからチューナーは不要なはず。これならまあまあ安いのでは?…と思ったけどひかりTVじゃ結局テレビ大阪は観れないそうで。振り出しに戻る。
— いろは (@x6l_16) 2019年2月13日
料金が安いのは間違いないので、条件が合う方にはおすすめです。
楽天ひかり(旧 楽天コミュニケーションズ光)を申し込むならココがおすすめ
楽天ひかりを申し込むには、
- 公式サイトからの申し込み
- 代理店からの申し込み
の2つの方法がありますが、
公式キャンペーン特典と代理店独自キャンペーン特典の両方を受けることができる、代理店からの申し込みがおすすめです。
楽天ひかりを扱っている代理店はいくつかありますが、現在のところ下記の代理店が一番おすすめです。
おすすめの代理店 株式会社アウンカンパニー
株式会社アウンカンパニーはフレッツ光や光コラボなどの代理店です。
アウンカンパニーの特長
- 業界最大級の高額な現金キャッシュバック
- 他店にありがちなキャッシュバックを受け取るための条件(有料オプションの加入など)がない
- キャッシュバックを受け取るための申請が不要(WEBから申し込み後にかかって来る電話で口座を伝えるだけ)
- キャッシュバック受け取りまでの期間が短い(最短2ヶ月)
- キャッシュバックと公式キャンペーンを併用可能
株式会社アウンカンパニーで申し込んだ場合にもらえるキャッシュバック額・プレゼント内容
新規(新設)の場合:現金15,000円キャッシュバック もしくは 現金12,000円キャッシュバック + 高速Wi-Fiルーター(NEC製)プレゼント
転用・事業者変更の場合 :現金5,000円 キャッシュバック
株式会社アウンカンパニーのキャッシュバック受け取り条件
条件なし
株式会社アウンカンパニーのキャッシュバック受け取りのための手続き方法
書類の郵送など手続きは一切不要。
WEB申し込み後に、折り返しかかってくる電話で振込先口座を伝えるだけ(口座を伝えたくない場合は商品券の送付にもできます)。
「公式キャンペーン」と「株式会社アウンカンパニー独自キャンペーン」でもらえる特典まとめ
WEB申込み後にかかってくる電話で、キャッシュバックの振込先口座を聞かれるため、口頭で伝えるだけです。(口座を伝えたくない場合は商品券の送付にもできます)
アウンカンパニーから楽天コミュニケーションズ光を申し込んだ場合、上記のように2つの特典がもらえます。
■公式キャンペーン
新規の場合:
楽天スーパーポイントを毎月200ポイント(200円分)プレゼント
転用・事業者変更の場合:
楽天スーパーポイントを毎月200ポイント(200円分)プレゼント
■代理店(株式会社アウンカンパニー)独自キャンペーン
転用・事業者変更(フレッツ光・光コラボからの乗り換え)の方:5,000円キャッシュバック
新規(転用以外の場合)の方 :15,000円キャッシュバック もしくは 12,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーター(NEC製)プレゼント
キャッシュバック受け取りは手続き不要、オプション加入などの条件もなし
株式会社アウンカンパニーでの申込み方法(新設・転用)
①「転用承諾番号」or「事業者変更承諾番号」を発行してもらう
フレッツ光から光コラボへ、フレッツ光の契約を引き継いで乗り換えする(転用)ために必要なのが「転用承諾番号」です。(光コラボ⇒光コラボの場合は事業者変更承諾番号)
ケータイをMNP(乗り換え)する際の「MNP予約番号」と同じ役割です。
②楽天ひかり(株式会社アウンカンパニー)へ申込み
「転用承諾番号・事業者変更承諾番号」が取得出来たら、楽天ひかりに申し込みます。
以下、様々な代理店を調査した結果還元額の最も高かった代理店から申し込んだ場合の例です
1. 「アウンカンパニー」の楽天ひかり申込み用ページへ(下記バナーからも行けます)
2. 現在フレッツ光を利用中の方は「転用」(事業者変更の場合も転用を選んでください ※現在のところ事業者変更のボタンが用意されていないので)、それ以外の方は「新規」にチェックを入れる
3. 必要事項を入力して「確認画面へ」をクリック
4. 内容を確認して「送信する」
5. 希望した日時にアウンカンパニーから折り返し電話が来ます
代理店(株式会社アウンカンパニー)から、WEBフォームに入力した内容の確認電話がきます。
間違いなければ正式に申込みとなり、その際に現金キャッシュバックの振込み先口座を聞かれますので、オペレーターに伝えます。現金キャッシュバックを受け取るための手続きはこれだけです。
(口座を伝えたくない場合は、振込の代わりに商品券で送付してもらえます)
③新設の場合 工事日程確認の電話が来る
④郵送やメールで「楽天ひかり開通のご案内」が送付される
転用の場合:「ご案内」の中に、「ご利用開始日」と「設定手順」がありますので、確認し、「ご利用開始日」を過ぎたら⑥以降を実施します。
新設の場合:⑤の工事まで待ちます。
⑤新設の場合 宅内工事/宅内機器の接続
工事日前日ごろに、ONUなどの必要な機器が届きます。
工事が終わったら、機器を接続します。
⑥パソコンの設定をする
郵送やメールで届いた「ご案内」の中に「パソコンの設定手順」がありますので、その通り設定を行います。
⑦ご利用開始
設定が完了すればすぐに使えます。
転用・事業者変更の場合は、楽天ひかりの開通と同時に「乗り換え前の回線」は自動で解約になりますので、特に手続きは不要です。
⑨キャッシュバック受け取り
申込みから最短2ヶ月で、WEBフォーム送信後の折り返し電話時にオペレーターに伝えた口座にキャッシュバックが振り込まれます。
楽天ひかりのお得なキャンペーン・申し込み先ランキング
2019年7月1日より、楽天コミュニケーションズ光→楽天ひかりに名称が変更になりました。
2019年12月の最新キャンペーン内容で比較しています!
公式、代理店などの【キャッシュバック額】もしくは【還元内容】、【キャンペーン内容】、評判を比較した上で判断しています。
2019年7月より事業者変更(光コラボ⇒光コラボ・フレッツ光の再転用)ができるようになりました!
これにより、光コラボ(OCN光やソフトバンク光など)を利用中の方が楽天ひかりに乗り換える際、
- 立会い工事不要
- 工事費無料(現在は新規の場合でも工事費無料CP中)
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
ようになりました。
他社光コラボ利用中で、楽天コミュニケーションズ光に乗り換えたい方はチャンスです!
アウンカンパニー(代理店)独自キャンペーン
- 新規:現金15,000円キャッシュバック 転用・事業者変更:現金5,000円キャッシュバック
- 新規:現金12,000円CB + 高速Wi-Fiルーター(NEC製)プレゼント
のどちらか
転用・事業者変更とは
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える方は「転用」 他の光コラボ(ドコモ光やOCN光など)から楽天ひかりへ乗り換える方は「事業者変更」になります。
公式キャンペーン
- 無料設定サポート
- 毎月楽天ポイント200ptプレゼント
楽天モバイルもセットで使えばWで楽天スーパーポイントが貯まる!しかも月額1,480円~の格安料金!
NEXT(代理店)独自キャンペーン
- 新規:現金15,000円キャッシュバック 転用:現金5,000円キャッシュバック
転用とは
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える方は「転用」になります。
公式キャンペーン
- 無料設定サポート
- 毎月楽天ポイント200ptプレゼント
楽天モバイルもセットで使えばWで楽天スーパーポイントが貯まる!しかも月額1,480円~の格安料金!