【6月最新キャンペーン情報つき】GMOとくとくBB×ドコモ光が解決!ドコモ光の評判が悪かった2つの理由【速度が遅い!めんどくさい!】
工事費無料
+
キャッシュバックCP中!
2019年12月現在の
最新キャンペーンはこちら
メリット・デメリット・評判~設定・速度まで実際に使いながら解説しました
【2019年12月1日 更新】
工事費無料
+
キャッシュバックCP中!
- GMOとくとくBB×ドコモ光の2019年7月最新キャンペーン
- ドコモ光は光コラボのシェアNo.1
- ドコモ光の評判が悪かった2つの理由
- GMOとくとくBBは「ドコモ光の評判が悪かった2つの理由」を解決した唯一のプロバイダ
- GMOとくとくBBが解消した、ドコモ光の評判が悪かった理由① 速度が遅かった
- GMOとくとくBBが解消した、ドコモ光の評判が悪かった理由② ネットからの申し込みができなかった
- 期間限定キャンペーンの特典追加① 新規工事料無料キャンペーン
- 期間限定キャンペーンの特典追加② dPOINTプレゼントキャンペーン
- 期間限定キャンペーンの特典追加③ GMOとくとくBB限定 最大2万円キャッシュバックキャンペーン
- 期間限定キャンペーンの特典追加④ GMOとくとくBB限定 インターネット安心セキュリティ1年間無料
- 期間限定キャンペーンの特典追加⑤ GMOとくとくBB限定 インターネット接続設定パック 1回無料
- 期間限定キャンペーンの特典追加⑥ GMOとくとくBBからdカード GOLD申し込みで iDキャッシュバック+GMOポイントプレゼント
- 期間限定キャンペーンの特典追加⑦ 他社ケータイからドコモに乗り換えで 他社解約金をdポイント還元
- 【終了済み】 4,000円キャッシュバックキャンペーン
- 【終了済み】 西日本限定!さらにdPOINT【4,000ポイントにUP中!】プレゼント
- 【終了済み】 5,000円キャッシュバックキャンペーン
- GMOとくとくBB×ドコモ光の評判・口コミ
- 速度に関する評判・口コミ
- 料金に関する評判・口コミ
- まとめ
- GMOとくとくBB×ドコモ光 「転用」・「新設」方法
GMOとくとくBB×ドコモ光の2019年7月最新キャンペーン
⇒WEB限定CP実施中!GMOとくとくBB×ドコモ光公式サイトはこちら
還元額UP中!
2019年7月より事業者変更(光コラボ⇒光コラボ・フレッツ光の再転用)ができるようになりました!
これにより、光コラボ(OCN光やソフトバンク光など)を利用中の方がドコモ光に乗り換える際、
- 立会い工事不要
- 工事費無料
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
ようになりました。
他社光コラボ利用中で、ドコモ光に乗り換えたい方はチャンスです!
GMOとくとくBB×ドコモ光公式サイトだけの限定キャンペーン
- ドコモ光のみ(オプションなし)でも5,500円キャッシュバック
- ドコモ光 + [dTV または dアニメストア または ディズニーデラックス]申し込みで10,000円キャッシュバック
- ドコモ光 + [DAZN for docomo または スカパー]申し込みで15,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)申し込みで18,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo申し込みで20,000円キャッシュバック
ドコモ光のみの申し込みでも5,500円キャッシュバックがもらえます!
これはGMOとくとくBB×ドコモ光公式サイトからの申し込み限定の特典なので、ドコモ光公式サイト・ドコモ光代理店サイト・ドコモショップ・量販店などで申し込んでも適用されません。
また、映像系サービスもセットで申し込むことで最大20,000円キャッシュバックがもらえます。
⇒【ひかりTV/テレビオプションなど】ドコモ光で使える4つのテレビサービスの内容・料金・エリア・利用条件まで徹底解説!
⇒ドコモ光とDAZN(ダゾーン)のセット割はなし!それでもセット利用がお得な理由
さらに、GMOとくとくBB×ドコモ光申し込み後に、dカード GOLDも申し込むと、
- ドコモから最大15,000円分のiDキャッシュバック
がもらえます。
dカード GOLDはドコモケータイ+ドコモ光を使う方なら持っておくべき超お得なクレジットカードです。
⇒【本当にお得?】ドコモ光ユーザーならdカードゴールドも使うべきかデータを交えて徹底解説!
GMOとくとくBB×ドコモ光だけの限定キャンペーン
- v6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月)
- 訪問サポートが初回無料(通常7,400円)
- セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月)
こちらはGMOとくとくBB×ドコモ光の特典です(どこから申し込んでも適用されます)。
目玉はやっぱり、
- v6プラスが無料で使える
- v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルもずっと無料
の2点ですね!
回線速度が速くなる「v6プラス」に対応しているドコモ光プロバイダはいくつかありますが、有料オプションになっていることも多いので、無料で使えるのは大きなメリットです。
しかも、通常は自分で購入するか、有料でレンタルする必要のあるv6プラス対応Wi-Fiルーターも無料レンタルできるので超お得です。
⇒【GMOとくとくBB×ドコモ光】Wi-Fiルーターの申し込み~設定方法まで画像つきで徹底解説【届かない場合は?解約時の注意点は?】
ドコモ光公式キャンペーン
- 通常約2万円かかる工事費が無料(ドコモ光工事費無料キャンペーン) ★9/1から再開しました!
- 新規契約;10,000円分のdポイントプレゼント
- 事業者変更(他の光コラボから乗り換えの方);5,000円分のdポイントプレゼント
- 転用(フレッツから乗り換えの方);5,000円分のdポイントプレゼント
- 他社ケータイからドコモへ乗り換えで10,260円分のdポイントプレゼント
- dカード GOLDも申し込みでドコモ光公式特典:最大15,000円分のiDキャッシュバックプレゼント)
還元額合計(最大の場合)⇒2年間で最大90,300円(dカードGOLDも申し込みなら106,300円)
私自身の、GMOとくとくBB×ドコモ光申し込み~初期設定完了までの体験談も下記ページで詳しく書いていますので参考にしてください。
⇒GMOとくとくBB×ドコモ光を実際に契約した体験談!開通までの流れを写真つきでレビュー
⇒【GMOとくとくBB×ドコモ光】Wi-Fiルーターの申し込み~設定方法まで画像つきで徹底解説【届かない場合は?解約時の注意点は?】
また、実際に使ってみてどうなのか(速くなったのか・安くなったのか等)も下記ページでレビューしています。
結論的には乗り換え前より速くなって、安くなったので満足しています!
ドコモ携帯ユーザーの方が一番安く使える光回線といえば、ドコモ光セット割(ドコモ光パック)が適用できる「ドコモ光」です。
しかし、残念ながらドコモ光の評判で聞こえてくるのは、

速度が遅い!

ドコモショップが混みすぎで申し込みに行くのが面倒くさい

他の光回線に比べて特典が少ないような・・・
といった悪いものばかりでした。
いくら安くても、「遅い」とか「めんどくさい」という悪評ばかりの光回線では選びたくないですよね。
そこでおすすめしたいのが、『GMOとくとくBB×ドコモ光』です!
GMOとくとくBBといえば、フレッツ光やWiMAXの格安プロバイダーとして有名ですが、2016年10月からはドコモ光のプロバイダー事業にも参入し、人気が高まっています。
『GMOとくとくBB×ドコモ光』は、GMOとくとくBBの特徴である、
- 「料金の安さ」
- 「Wi-Fiルーター無料などの特典」
- 「v6プラス対応プロバイダだから出来る回線速度の高速化」
- 「三ツ星獲得のサポート品質」
などを活かして、
ドコモ光プロバイダーで初めてネット申し込みが可能に(ドコモショップに行く必要なし)
Wi-Fiルーターレンタル無料などの特典多数
そしてv6プラスという次世代技術利用で回線速度が速い!
という、これまでのドコモ光の悪い評判を解消したサービスになっています。
このページでは、
GMOとくとくBB×ドコモ光が、従来のドコモ光の評判が悪かった部分(デメリット)を解消できた理由・施策についての詳しい解説と、
ドコモ光公式キャンペーン・GMOとくとくBBの独自キャンペーンの紹介
をしていきます!
⇒IPv6対応!高性能無線Wi-Fiルーターが0円で使える!【GMOとくとくBB×ドコモ光】
ドコモ光は光コラボのシェアNo.1
「光回線」(FTTH 家庭用光回線のこと)には多数の種類があり、当ページで紹介するドコモ光もその中の1つです。
光回線(FTTH)市場のシェアは、「光コラボ」が約36.7%で、「フレッツ光」が約31.1%、「光コラボ」と「フレッツ光」を合計したNTT東西のシェア率が全体の約67.8%と、2017年9月期と比べるとフレッツ光のシェアが落ちましたが、光コラボのシェアが上がっていて、NTT東西のシェアは光回線全体の7割近くにも上ります。(2018年3月末時点)
出典:ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2018年3月末時点)
さらに、光コラボの中にも500種類以上のサービスがありますが、その中でも最も契約数が多いのがドコモ光で、光コラボ全体の約42.8%を占めています。
ドコモ光は現在、契約数550万件を突破し、最近は更に加入者増加に勢いがついており、1ヶ月に15万件以上のペースで契約件数が増えています。
加入者増加の大きな要因として、「GMOとくとくBB×ドコモ光」による、WEB販路での受付が開始されたことが挙げられます。
なぜ、「GMOとくとくBB」のドコモ光が登場したことで契約数が伸びたのか。
その理由は、「GMOとくとくBB」が、これまでドコモ光のデメリットであり、評判の悪かった部分を解消する施策を打ち出したことにあります。
ドコモ光の評判が悪かった2つの理由
これまで、ドコモ光が契約者数を伸ばし続けて来られた理由は、高い知名度と安心感があったということが大きいです。
フレッツ光を運営してきたNTT系列のドコモが提供する光回線ということで、特に、元々フレッツ光を利用していたユーザーは乗り換えることに抵抗が少なかったと考えられます。
テレビCMもガンガン流れているため、開始当初からかなり知名度も高く、他の光コラボ回線に先駆けて圧倒的な加入者数を獲得しました。
しかし加入者数が一気に増えたことにより、設備の増設が追い付かず、速度が低下し、悪い評判、口コミが増えました。
また、加入の申し込みをするためにはドコモショップへ行く必要があり、手間がかかることもデメリットでした。
①速度が遅い
②窓口に行って申し込むのが面倒。手間がかかる。
GMOとくとくBBは「ドコモ光の評判が悪かった2つの理由」を解決した唯一のプロバイダ
その状況を受けて、2016年10月より、「GMOとくとくBB」がドコモ光の正規プロバイダーとしてサービス提供を開始しました。
GMOとくとくBBはこれまで、「フレッツ光」、「auひかり」、「WiMAX2+」や「ADSL」などのプロバイダ事業を行っていましたが、「ドコモ光」のプロバイダ事業に参入するのは初めてです。
なぜこのタイミングで、ドコモ光に参入したのか。
それは、前述したドコモ光のデメリット、評判の悪かった点を解消する施策を提供できる準備が出来たからです。
ここからは、
これまでドコモ光の評判が悪かった2点【①混雑による速度の遅さ/②申込みの手間】を改善した、GMOとくとくBBの施策を解説していきます。
GMOとくとくBBが解消した、ドコモ光の評判が悪かった理由① 速度が遅かった
これまでドコモ光の口コミで多かったのは、「速度が遅い」ということでした。
速度が遅いというのは、加入者の多い回線では多く見られるデメリットです。
サービス開始当初は加入者が少ないため、混雑もなく快適な速さで使えるのですが、だんだん加入者が増えてくると、「回線速度が遅い」「夜が遅くて使えない」などの悪評が立つことが多いです。
ドコモ光の回線事業者であるNTT側でも、速度を改善するために設備を増設するなどの対策を取ってきたようですが、目に見える改善にはつながっていませんでした。
そこをGMOとくとくBBでは、独自の施策を打つことで解消し、全国平均で下り170Mbps以上という驚異的な速さを実現することに成功しました。

本当に速いの?
当サイト管理人の私が実際に使ってみた結果、本当に速かった(270Mbps以上)です。
⇒GMOとくとくBB×ドコモ光のメリット・デメリットを実際に使ってみて検証した結果
ちなみにネットを快適に使うには最低20Mbps程度が必要と言われていて、オンラインゲームなどをする場合は100Mbps程度は欲しいところです。
詳しくはこちら。
⇒快適な回線速度・通信速度の目安や平均は何mbps?有線もWi-Fiも速い光回線はコレ!
ここからは、「ドコモ光は速度が遅い」という評判・口コミを払拭し、速度を上げるためにGMOとくとくBBが行った施策をみていきましょう。
GMOとくとくBB×ドコモ光で速度が速くなる理由① 「v6プラス」採用
GMOとくとくBB×ドコモ光は、標準で「v6プラス」というサービスに対応していて、それによって回線速度の速さを実現しています。

ふむふむ・・・v6プラスとは???
v6プラスとは、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続サービスと呼ばれるものの1つで、
ドコモ光やフレッツ光など多くの光回線の速度が遅くなってしまう原因(ボトルネック)を解消することが出来る、
いま注目の新しいサービスです。
ただ、v6プラス自体はGMOとくとくBB×ドコモ光だけで使えるサービスではなく、たとえばフレッツ光やビッグローブ光などでも利用することが可能です。
しかし多くの光回線・プロバイダでは、有料オプションになっていることが多いのですが、
GMOとくとくBB×ドコモ光ならv6プラス利用料が無料で、
しかもv6プラス対応のWi-Fiルーターも無料レンタルできる
というのが、ほとんどのプロバイダにはないサービスであり、GMOとくとくBB×ドコモ光が評判になっている最大の理由です。
ここからしばらくは、従来のドコモ光が遅かった原因と、GMOとくとくBB×ドコモ光が「v6プラス」を使うことで速度の遅さを解消できた理由について解説していきますが、少し専門的で難しい話になってしまいます。
そのため、

「v6プラス」と「v6プラス対応のWi-Fiルーター」が無料で使えるから、GMOとくとくBB×ドコモ光は安くて速いのね~
ということが分かれば十分な方は、このまま次の「GMOとくとくBBで速度が速くなる理由② v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタル」に進んでください。
ドコモ光が遅い原因は、終端装置へのアクセスが混雑しているから
まず、これまでのドコモ光が遅い原因は何だったのでしょうか?
原因はいくつかあるようですが、一番大きなものは、契約者が増えてアクセスが増加したことで、NGNとプロバイダ(ISP)を接続している「網終端装置」にアクセスが集中(混雑)してしまっているというものです。
NGNとは、フレッツ光ネクストや光コラボで利用されているNTTのネットワークのことです。
「網終端装置」は、NGNとプロバイダを接続して、PPP認証(各プロバイダから発行されたIP/パスワードを認証して、インターネット接続する作業)を行うのが役割で、各都道府県ごとに設置されています。
これまでのドコモ光では、
ユーザーがインターネットへアクセスする場合には、必ず「網終端装置」を通ってPPP認証を行う必要があり、必然的に「網終端装置」へのアクセスが混み合うようになりました。
速度が遅い地域と速い地域があるのも、「網終端装置」が都道府県ごとに設置されているためです。
「v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス)」を使用することで速度が落ちない
そこでGMOとくとくBBは、網終端装置を通らずにNGNからインターネットへ(その逆も)アクセス出来る通信方式を取り入れました。
その通信方式は「IPv6 IPoE方式」と「IPv4 over IPv6方式」の2つです。
簡単に解説すると、
まず「IPv6 IPoE方式」を利用することで、「プロバイダ」の代わりに、「ネイティブ接続事業者(VNE)」という「IPv6 IPoE方式」でのインターネット接続サービスを提供している事業者を通ってインターネット接続できるようになります。
「NGNとプロバイダの間」に設置されているのが網終端装置ですから、プロバイダを通らずネイティブ接続事業者を通ってインターネットへアクセスする場合には、当然、網終端装置を通らずに済みます。
つまり、「IPv6 IPoE方式」を利用することで、速度低下の原因だった網終端装置を迂回することが可能になるのです!

てことはIPv6 IPoE方式を使えば「速度が遅い」問題は解決!?イエーイ☆
と喜びたいところですが、実はまだ問題があります。
IPv6 IPoE方式は、名前の通りIPv6を使って通信を行うわけですが、現在はまだ、IPv4からIPv6への移行があまり進んでいません・・・。
IPv6対応しているWEBサイトは、YouTubeやGoogleなどの一部のサービスに限られているのが現状です。
せっかくIPv6 IPoE方式を使えば回線速度が速くなるのに、IPv6で見られるサイトはYouTubeなど、ほんの一部のサービスに過ぎないのです。
それ以外のサイトはIPv4でアクセスしないと見られないので、結局網終端装置を通る必要があり、回線速度は遅いままです(/・ω・)/

じゃあほとんどのサイトを見る時は遅いままってこと??それじゃ意味ないよねー
と思われてしまうところですが、
ここで満を持して「IPv4 over IPv6方式」が登場します!
「IPv4 over IPv6方式」は、簡単に言うと、IPv6未対応のサービス(IPv4でしか見られないWEBサイトなど)に「IPv6 IPoEの経路」を使ってアクセスできる通信方式です!
これが画期的なんですよね!(興奮)
「IPv6 IPoE方式」と「IPv4 over IPv6方式」を併用することで、
IPv6対応のサービスにも、IPv4にしか対応していないサービスにも、すべてのサービス(WEBサイト)に網終端装置を迂回した高速通信でアクセスできるようになります。
そして、この「IPv6 IPoE方式」と「IPv4 over IPv6方式」を併用した高速通信サービスの1つが、「v6プラス」なんですね。
「v6プラス」はGMOとくとくBBが提供しているサービスではなく、JPNE(日本ネットワークイネイブラー)という事業者のサービスです。
v6プラスは、JPNE(日本ネットワークイネイブラー)と提携したプロバイダしか利用することができないため、一部の光回線・プロバイダでしかv6プラスを利用することができません。
だからGMOとくとくBBがドコモ光プロバイダで初めてv6プラス対応するまでは、ドコモ光の速度遅延をどのプロバイダも解消することが出来なかったわけです。
さらに、GMOとくとくBB×ドコモ光でv6プラスを使うメリットはもう1つあります。
GMOとくとくBBは、ドコモ光だけでなく、フレッツ光のプロバイダ事業も行っています。
フレッツ光でも、プロバイダをGMOとくとくBBにすることで「v6プラス」を利用することができますが、月額991円かかります。(v6対応Wi-Fiルーターとセット)
しかし、同じGMOとくとくBBでもドコモ光なら、無料でv6プラスを利用できます。
ドコモ光以外の光コラボ回線でも、v6プラスに対応しているプロバイダはいくつかありますが、無料でv6プラスが使えるようにしているプロバイダはほとんど無いため、料金の安さという意味でもGMOとくとくBB×ドコモ光は評判です。
ドコモ光のプロバイダで唯一「v6プラス」を採用したことで、これまで速度遅延の原因となっていた「網終端装置」を迂回してインターネットへアクセス可能になった。
しかも「v6プラス」が無料で利用可能。
GMOとくとくBBで速度が速くなる理由② v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタル
せっかく「v6プラス」に対応し、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6方式」にしても、無線LAN(Wi-Fi)を使いたい場合には、無線LAN(Wi-Fi)ルーターがIPv6対応になっていなければ、v6プラスの恩恵は受けられません。
無線LAN(Wi-Fi)ルーターがIPv6対応していなければ、IPv4でインターネット接続することになってしまい、結局遅いままです。
そこで、GMOとくとくBB×ドコモ光では、IPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料で貸し出ししてくれます。
通常、ドコモ光の他のプロバイダでは、無線LAN(Wi-Fi)ルーターのレンタルに月額300円かかりますし、
GMOとくとくBBが無償レンタルしてくれる無線LAN(Wi-Fi)ルーターは、「販売価格で約16,500円するバッファロー製ルーター or NEC製ルーター or ELECOM製ルーター」ですので、購入しようと思うとけっこう高いです。
しかもv6プラスで使えるWi-Fiルーターは限られているため、Wi-Fiルーター選びに自信がない方にとっては、v6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタルはかなり有難いと思います。
⇒【GMOとくとくBB×ドコモ光】Wi-Fiルーターの申し込み~設定方法まで徹底解説【届かない場合は?解約時の注意点は?】
IPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料でレンタルしてくれるので、Wi-Fi接続でもv6プラスの高速通信が利用可能
朗報!無線LAN(Wi-Fi)ルーター無料レンタルの最低利用期間・解約料金が「なし」に!
GMOとくとくBB×ドコモ光の大きなメリットである「無線LAN(Wi-Fi)ルーター無料レンタル」ですが、2017年11月までは最低利用期間(37ヶ月間)と解約料金(税別10,000円)が設定されており、利用料は無料とはいえ、37ヶ月間使わないと解約金がかかってしまうというデメリットがありました。
しかし、2017年12月1日から、最低利用期間と解約金の縛りがなくなり、いつでも解約金なしでやめることができるようになりました!
これまでは、

Wi-Fiルーターの無料レンタルは利用したいけど、37ヶ月縛りになるのが嫌だから自分で購入した方がいいかな・・・
と考える方も多かったですが、これからはWi-Fiルーターレンタルをいつ解約しても解約金など一切かからないので、v6プラス対応のWi-Fiルーターを持っていない方はとりあえず申し込むのがオススメです!
⇒【GMOとくとくBB×ドコモ光】Wi-Fiルーターの申し込み~設定方法まで徹底解説【届かない場合は?解約時の注意点は?】
⇒【v6プラス設定】GMOとくとくBB×ドコモ光の設定方法【初期設定】
その他速度に関するGMOとくとくBB×ドコモ光の施策① 速度保証に近いキャンペーン!100Mbpsを下回ったらポイントプレゼント
GMOとくとくBBを使っていて、回線速度が100Mbpsを下回ったら、100円相当のGMOとくとくポイントがもらえます。
100円分なので、もらう方からするとあまり大金ではありませんが、もしも契約者の何千何万人から請求されたら、GMO側は何百万円も支払う必要が出てしまいます(回線の質が悪ければ普通にあり得ます)ので、これはGMOが、速度に相当な自信を持っていることの表れだと思います。
光回線はベストエフォート方式のため、完全に速度保証を行うことはありませんが、このキャンペーンは100Mbpsの速度保証に近いキャンペーンであり、他の回線にはない魅力となっています!
その他速度に関するGMOとくとくBB×ドコモ光の施策② v6プラス利用者の速度をホームページで公開
全国で計測した、GMOとくとくBBドコモ光の通信速度の全国平均をホームページ上で公開しています。
2018年8月~2019年4月までの半年間の平均で、下り177Mbps以上、上り140Mbps以上出ていますので、かなり高速と言って良いと思います。
また、当サイト管理人の私自身が、GMOとくとくBB×ドコモ光を利用していますが、私の家では下り271Mbps出ています。十分、体感できるレベルで速いです!
参考
快適に使える回線速度の目安をまとめています
⇒快適な回線速度・通信速度の目安ってどれくらい?-光回線なび-
「v6プラス対応で速い」 「v6プラスWi-Fiルーターのレンタルが無料」 「ドコモ光パックで安い」などのGMOとくとくBB×ドコモ光のメリットを実際に契約して検証した結果と、使ってみて感じたデメリットについては下記ページで詳しく解説しています
⇒GMOとくとくBB×ドコモ光のメリット・デメリットを実際に使ってみて検証した結果
申し込み~使い始めるまでの、実際の流れは下記ページで写真つきで解説しています
⇒GMOとくとくBB×ドコモ光を実際に契約した体験談!-開通までの流れを写真つきで解説
その他速度に関するGMOとくとくBB×ドコモ光の施策③ 速度制限なし!
回線速度が速い光回線であっても、プロバイダ側で速度制限をかけている場合もあります。
速度制限つきの光回線・プロバイダの場合だと、月初は快適に使えても月末近くになると急激に遅くなったり、利用者の多い夜間に回線速度を落とされてしまったりと、せっかくの速さを活かせなくなってしまいます。
その点、GMOとくとくBB×ドコモ光では、速度制限がないため、使いすぎなどを気にする必要なく好きなだけ利用することができます。
GMOとくとくBBが解消した、ドコモ光の評判が悪かった理由② ネットからの申し込みができなかった
ドコモ光はこれまで、ドコモショップでの申し込みがメインでした。
かなり混み合うことの多いドコモショップでは、何時間も待たされることも多く、行くのも待つのも面倒だという口コミが多くありました。
他の光コラボ回線の場合はネットからの申し込み窓口が多くあるのに、ドコモ光にはなかったので、それもネガティブな評判につながっていました。
ようやくプロバイダからのネット申し込みを可能にしたのが、「GMOとくとくBB」です。
さらに、内容については後述しますが、ドコモショップでの申し込みには無い、GMOからのネット申し込み時だけの独自特典がつく点も、他にはない「GMOとくとくBB×ドコモ光」だけのメリットであり、評判につながっています。
これまでドコモ光に興味はあったものの、ドコモショップに行くのが面倒で申し込んでいなかったユーザーが、「GMOとくとくBB×ドコモ光」提供開始を機に契約し始めたこともあり、
これまでほとんど店頭(ドコモショップ)経由の申し込みだったのが、ネットからの申し込みの割合が高くなってきています。
GMOとくとくBBが、ドコモ光プロバイダでは初のネット申し込みを可能にした
GMOとくとくBBだけの独自特典もつくため、店舗での申し込みよりお得
期間限定キャンペーンの特典追加① 新規工事料無料キャンペーン
申し込み者全員に適用となるキャンペーン特典が、期間限定で追加されました。
期間
2019年6月1日~終了日未定
内容
大好評の内に5月で終了した、ドコモ光の工事費無料キャンペーンが帰ってきました!
通常は、戸建の場合で19,440円 マンションの場合で16,200円かかる初期工事費ですが、キャンペーン実施中に申し込んだ方限定で無料になります!
工事費無料キャンペーンはかなり人気が高く、キャンペーン期間中は工事が混み合う場合もありますので、お早目の申し込みがオススメです。
期間限定キャンペーンの特典追加② dPOINTプレゼントキャンペーン
申し込み者全員に適用となるキャンペーン特典が、期間限定で追加されました。

期間
終了日未定
内容
dPOINT(ポイント額は新規と転用で変わります。詳しいポイント数はこちら⇒【GMOとくとくBB×ドコモ光 お得なキャンペーン実施中!】)を、ドコモ光に申し込んだ方全員にプレゼント!
dPOINTとは、ドコモケータイやドコモ光の利用、またはコンビニやファーストフードなどの加盟店での買い物でためられて、ショッピングなど様々な用途に使うことができるポイントです。
貯める際は、100円お買いものごとに1ポイントが貯まります。
使う際は、1ポイント1円(税込)として使うことが出来ます。
ドコモ光申込みでもらえるdポイントは、1ポイント1円換算でショッピングなどに使えますので、
現金ではありませんが、ポイントによるキャッシュバックキャンペーンです。
期間限定キャンペーンの特典追加③ GMOとくとくBB限定 最大2万円キャッシュバックキャンペーン
こちらは、GMOとくとくBBだけのキャッシュバックキャンペーンです
期間
終了日未定
内容
GMOとくとくBBのホームページから「ドコモ光」を申し込んだ方にオプションなしでも5,500円の現金キャッシュバック。
「ドコモ光」と「ひかりTV for docomo」を申し込みの方は18,000円の現金キャッシュバック。
「ドコモ光」と「ひかりTV for docomo」と「DAZN for docomo」を申し込みの方は20,000円の現金キャッシュバック。
期間限定キャンペーンの特典追加④ GMOとくとくBB限定 インターネット安心セキュリティ1年間無料
こちらは、GMOとくとくBBだけのキャンペーンです
期間
終了日未定
内容
GMOとくとくBBのホームページから「ドコモ光」を申し込んだ方は、パソコンやスマホに使えるセキュリティソフト(通常は月額500円)が1年間無料で使えます。
期間限定キャンペーンの特典追加⑤ GMOとくとくBB限定 インターネット接続設定パック 1回無料
こちらは、GMOとくとくBBだけのキャンペーンです
期間
終了日未定
内容
GMOとくとくBBのホームページから「ドコモ光」を申し込んだ方は、下記のような設定の出張サポート(通常は7,400円/回)が1回無料で使えます。
- 有線でのインターネット接続設定(プロバイダとの接続設定や、モバイルルーターとPCの有線接続設定など)
- メールが使えるようにする設定(1アカウント)
- ONUやルーター、TAなどの機器設定
など
期間限定キャンペーンの特典追加⑥ GMOとくとくBBからdカード GOLD申し込みで iDキャッシュバック+GMOポイントプレゼント
GMOとくとくBB×ドコモ光申し込み後に、dカード GOLDもGMOから申し込みすると、下記のキャンペーン特典も受けられます!
期間
終了日未定
内容
最大14,000円分のiDキャッシュバック+5,000円分のGMOポイントを、GMOとくとくBB×ドコモ光申し込み後に、dカード GOLDもGMOとくとくBBから申し込んだ方にプレゼント!
dカード GOLDは、持っているだけでドコモケータイやドコモ光の利用料金の10%(通常の10倍!)分のdポイントが貯まり、その他のショッピング時も10%分のdポイントが貯まります!
さらにドコモケータイの修理代金を3年間10万円まで補償してくれる特典もある、ドコモケータイ+ドコモ光利用者の方なら絶対オススメのクレジットカードです。
最大14,000円分のiDキャッシュバック+5,000円分のGMOポイント特典つきのdカード GOLD申し込みは、GMOとくとくBB×ドコモ光申し込みが完了し、GMOとくとくBBから「登録証」が届いたらBBNavi(GMOとくとくBBのマイページ)から出来るようになります。
期間限定キャンペーンの特典追加⑦ 他社ケータイからドコモに乗り換えで 他社解約金をdポイント還元
- 他社ケータイ(ソフトバンク・au・Y!mobile・UQ mobile)からドコモに乗り換え
- ドコモ光セット割を適用 もしくは dカード GOLDに入会
すると、下記のキャンペーン特典も受けられます!
期間
終了日未定
内容
他社ケータイ解約金相当の10,260円分のdポイントを、キャンペーン期間内に①他社ケータイ(ソフトバンク・au・Y!mobile・UQ mobile)からドコモに乗り換え ②ドコモ光セット割を適用 もしくは dカード GOLDに入会の2つの条件を満たした方にプレゼント!
GMOとくとくBB×ドコモ光の評判・口コミ
最後に、実際にGMOとくとくBB×ドコモ光を利用している方の評判・口コミを紹介します。
光回線の場合、最大速度や料金・スペックを見てから申し込んでも、実際に使ってみたら期待したものと違ってガッカリしてしまう場合も多いです。
基本的には2年以上の長期間使うことになるサービスですので、実際に利用中のユーザーの評判・口コミもチェックしておくのがベターです。
先に総評しておくと、GMOとくとくBB×ドコモ光についてはかなり評判が良いです!(以前のドコモ光の評判が悪すぎたというせいもありますが・・・。)
特に速度に関しては、50Mbps程度でも速いと言われることも多い中で、全国平均170Mbps~300Mbps程度出ているため、満足しているユーザーが多いようです。
速度に関する評判・口コミ
ドコモ光、GMOでv6プラス接続。上2件がv6プラスで、それより下は通常の接続。マジで劇的に速度があがった! pic.twitter.com/qnmMHOINFH
— たくろう⊿ (@takuro88) 2017年9月29日
Wi-Fiでの計測結果。同じ時間帯で比べても、下りが20倍以上速くなっているのが分かります。
ソフトバンク光からドコモ光のGMOにしたら爆速になってビビる
— まつ屋札幌鴎@dark shishamo (@k14silvia) 2017年9月28日
ソフトバンク光クソ遅かった
ソフトバンク光からGMOとくとくBB×ドコモ光へ乗り換えて爆速になったという口コミ。
ソフトバンク光にもv6プラスと同様の高速通信サービスがありますが、利用に別料金がかかってしまいます。その点、GMOとくとくBB×ドコモ光なら別料金なしでv6プラス対応&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルができるのでお得です!
ドコモ光 + GMOのV6プラス、すげー!!!!!!!!!!!!!!
— かずや (@Logkazu) 2017年9月22日
フレッツです?プロバイダでものすごく変わるときも。うちはドコモ光ですがソネットからGMOにかえたらものすごく速くなりました
— ぴえーる (@trade_fin) 2017年9月19日
同じドコモ光でも、プロバイダによって大きく回線速度が変わる場合があります。この方のように、v6プラス非対応のプロバイダからGMOとくとくBB(v6プラス対応プロバイダ)に変えるだけでもかなり速くなる可能性があります。
開通から最近まで、今まで経験したことのないような「遅さ」に悩まされました。特にゴールデンタイムはとてもFTTHと言えるような状態ではなく、数Mbpsしか出ず、動画どころかwebの閲覧でもイライラするような環境でした。いろいろ調べたところ、プロバイダがボトルネックのケースが多く、私が使っていた「ぷらら」の酷評も多くありました。そこで半年ほど前に現在のGMOに切り替えたところ、通信速度は常に100Mbpsを超えており、満足しています。最初からこの通信速度でしたら「満足」でしたが・・・。
■BNRスピードテストでの計測結果(Wi-Fi接続時)
下り⇒181.15Mbps 上り⇒190.47Mbps
こちらは、クラウドワークスで光回線ユーザーの満足度調査を行った際に投稿して頂いた口コミです。
ドコモ光プロバイダをぷらら⇒GMOとくとくBBに変更したところ、数Mbps⇒常時100Mbps以上まで速くなったそうです。
当サイト管理人の私自身も、So-net光コラボからGMOとくとくBB×ドコモ光に乗り換えて、常時200Mbps以上出るようになりました。
料金に関する評判・口コミ
携帯料金自分で払ってるなら携帯料金合算で割引が効くのがいいぞい docomoならドコモ光でプロバイダGMO auならau光のSo-netかTcom SoftBankならソフトバンク光
— プチミサイル (@minicbm) 2017年9月19日
毎月の料金を節約するには、携帯と光回線のセット割を使えると大きいです!ドコモユーザーならドコモ光ですね。
以前はドコモ光の評判が悪く、安くはなるけど遅い回線にはしたくないからと、別の光回線を選ぶドコモユーザーが多かったですが、v6プラス対応で高速の「GMOとくとくBB×ドコモ光」が登場してからは、順当にドコモ光を選ぶドコモユーザーが増えています。
NTTの光回線だけあって、とても信頼性が高いです。NTTドコモのスマートフォンを利用しているので、光回線の提携割引の恩恵が得られるのでとても満足しています。もともとNTTドコモの通信料金は非常に高かったので、光回線の提携割引の恩恵は非常に大きいです。また、月々の料金もマンションタイプなので、3000円台と、とてもリーズナブルです。プロバイダである、GMOとくとくBBもユーザーにフレンドリーなので、気に入っています。
こちらは、クラウドワークスで光回線ユーザーの満足度調査を行った際に投稿して頂いた口コミです。
こちらの方の場合は、光回線、スマホの料金の両方が安くなって満足されているようです。
まとめ
2016年10月からサービス提供を開始したGMOとくとくBB×ドコモ光は、「ドコモ光の評判が悪かった2つの理由」を解消できるサービスとなりました。
従来のドコモ光 | GMOとくとくBB×ドコモ光 | |
---|---|---|
通信速度(実測速度) | 遅い |
速い
「v6プラス」に対応し、「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス」を利用することで速度遅延の原因となっていた網終端装置を通らずに通信可能にした。
v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料貸し出し。
100Mbpsを下回ったらポイントプレゼントのキャンペーン実施。
ホームページで実測速度の全国平均を公表。 |
申込み窓口 |
ドコモショップでの申し込み
プロバイダからの申し込みは不可 |
ネットからの申し込み可能
GMOとくとくBBが、ドコモ光提携プロバイダとして初のWEB申し込みを受付開始 |
オプションなしでも現金5,500円キャッシュバック(映像系サービスを同時申し込みの場合は最大20,000円キャッシュバック)キャンペーン、工事費無料キャンペーン、dPOINTプレゼントキャンペーン(ポイント額はこちらでご確認ください)、インターネット安心セキュリティ(1年間)無料、接続設定パック(1回)無料などを実施中です!
GMOとくとくBB×ドコモ光はv6プラス対応やWi-Fiルーター無料レンタルなどを行っているため、ドコモ光を検討中の方に好評です。
これらのキャンペーンを使えば、他社インターネット回線を利用中の方も、ほとんど費用負担なくドコモ光に乗り換えることが出来ますので、キャンペーン期間中に申し込むことをおすすめします!
GMOとくとくBB×ドコモ光 「転用」・「新設」方法
「転用」と「新設」の違いについてはこちらで解説しています → フレッツ光から光コラボへの「転用」と「新設」の違いや方法について解説
①NTTから「転用承諾番号」を発行してもらう
フレッツ光から光コラボへ、フレッツ光の契約を引き継いで乗り換えする(転用)ために必要なのが「転用承諾番号」です。
ケータイをMNP(乗り換え)する際の「MNP予約番号」と同じ役割です。
まず、「転用承諾番号」取得の際には、本人性確認のため、以下の項目を聞かれますので、先に確認しておきましょう。
必要項目(NTT) | 確認方法 |
---|---|
①「お客様ID」または「ひかり電話番号」 | フレッツ光開通のご案内NTT東日本・西日本からの請求書 |
②ご契約者名 | フレッツ光開通のご案内 |
③フレッツ光ご利用場所住所 | フレッツ光開通のご案内 |
④料金支払方法ごとに以下の情報が必要 |
NTT東日本・西日本からの請求書、クレジットカード明細等、フレッツ光利用料をお支払いいただいている請求書 |
転用承諾番号をもらうには、
1. 「NTTに電話をかける」
2. 「フレッツのホームページで手続きする」
のどちらかで出来ます。
電話番号とホームページのURLは下表のとおりです。
問い合わせ先 | 営業時間 | ||
---|---|---|---|
NTT東日本 | TEL | 0120-140-202 |
9時~17時 |
NTT東日本 | WEB | https://flets.com/app4/input/consent/index/ |
8時30分~22時 |
NTT西日本 | TEL | 0120-553-104 |
9時~17時 |
NTT西日本 | WEB | http://flets-w.com/collabo/ |
7時~深夜1時 |
②ドコモ光へ申込み
「転用承諾番号」が取得出来たら、ドコモ光に申し込みます。
③郵送やメールで「ドコモ光開通のご案内」が送付される
「ご案内」の中に、「ご利用開始日」と「設定手順」がありますので、確認し、「ご利用開始日」を過ぎたら④以降を実施します。
④パソコンの設定をする
郵送やメールで届いた「ご案内」の中、もしくは各光コラボのホームページ上に「パソコンの設定手順」がありますので、その通り設定を行います。
⑤ご利用開始
設定が完了すればすぐに使えます。
「フレッツ光」は自動で解約になりますので、特に手続きは不要です。
ドコモケータイを利用中の方が選ぶべき光回線はドコモ光!
ドコモ光では25社から好きなプロバイダを選ぶことができますが、
- 無料でv6プラス対応
- v6プラス対応Wi-Fiルーターのレンタルも無料
- キャッシュバックなどの独自キャンペーン+dポイントプレゼントなどの公式キャンペーンが併用可能
といったメリット多数の「GMOとくとくBB」がオススメです。(当サイト管理人の私も実際に利用中です。)
GMOとくとくBB×ドコモ光 おすすめの申し込み先
2019年12月の最新キャンペーン内容で比較しています!
⇒WEB限定CP実施中!GMOとくとくBB×ドコモ光公式サイトはこちら
2019年7月より事業者変更(光コラボ⇒光コラボ・フレッツ光の再転用)ができるようになりました!
これにより、光コラボ(OCN光やソフトバンク光など)を利用中の方がドコモ光に乗り換える際、
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
ようになりました。
他社光コラボ利用中で、ドコモ光に乗り換えたい方はチャンスです!
GMOとくとくBB×ドコモ光限定キャンペーン
- ドコモ光のみ(オプションなし)でも5,500円キャッシュバック
- ドコモ光 + [dTV または dアニメストア または ディズニーデラックス]申し込みで10,000円キャッシュバック
- ドコモ光 + [DAZN for docomo または スカパー]申し込みで15,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)申し込みで18,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo申し込みで20,000円キャッシュバック
- v6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月)
- 訪問サポートが初回無料(通常7,400円)
- セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月)
ドコモ光公式キャンペーン
- 通常約2万円かかる工事費が無料(ドコモ光工事費無料キャンペーン) ★9/1から再開しました!
- 新規契約;10,000円分のdポイントプレゼント
- 事業者変更(他の光コラボから乗り換えの方);5,000円分のdポイントプレゼント
- 転用(フレッツから乗り換えの方);5,000円分のdポイントプレゼント
- 他社ケータイからドコモへ乗り換えで10,260円分のdポイントプレゼント
- dカード GOLDも申し込みでドコモ光公式特典:最大15,000円分のiDキャッシュバックプレゼント)
還元額合計(最大の場合)⇒2年間で最大90,300円(dカードGOLDも申し込みなら106,300円)